人生

目標を設定することの大切さ

inklet

あらゆる分野で目標を設定し達成する能力は、人生の奇跡です。これから学ぶプロセスを実践することで、同じ収入と成果を達成するための数ヶ月、場合によっては数年もの労力を削減することができるでしょう。

『「お金」と「すごい成果」の法則』より

最近、『「お金」と「すごい成果」の法則』という本を読んでいて、冒頭の一節が出てくる章があった。

今の時点では、人生の大きな目標を『経済的自立の達成』に置いているので、目標設定することがそれに大きく寄与すると目にして、忘れないように書き留めておきたい。

目標設定のための7つのステップ

本書で書かれていた7ステップは以下の通りだ。

  1. 何を望むかを正確に決める
  2. 書き留める
  3. 期限を設定する
  4. チェックリストを作る
  5. 明確な優先順位でリストを整理する
  6. リストに基づいて行動を起こす
  7. 毎日、継続する

これに従って、『経済的自立の達成』の目標をさらに良いものに設定し直してみようと思う。

上のステップで『経済的自立の達成』を磨いていく

1. 何を望むかを正確に決める

まずは「何を望むか」を「正確に」決める、というところから。

本書では「6歳児に説明できないようなら、自分自身も理解していない」ことになる、と書かれている。

「経済的自立の達成」とは、どのような状態なのだろうか。

思いついたまま書き出してみる。

  • 金融資産が生み出す所得のみで現在と同じ水準で生活できること
  • サラリーマンとして会社に所属するかどうかを選択できること
  • 働く時間を自分で自由に決められること

6歳児が理解できるかというと、ちょっと難しそう…

もうちょっと具体的にしてみる。

  • “お給料”以外からもらえるお金だけで、生活ができる
  • 会社に行ってもいいし、行かなくてもいい
  • 1日8時間働いてもいいし、4時間でもいい

「生活ができる」の部分はざっくりと年間 180 万円の支出と見積もって、現在は配当を払い出す日本株への投資をメインにしているので、年利4%程度だとすると…

  • 180万円 × 25(100/4) = 4,500万円

つまり「4,500万円分の日本株を保有する」となる。

現実的には完全に仕事を辞めたいわけではなく、一日の半分くらいはなにかしらの形で仕事をしたいと思っているので、これの半分とすると…「2,250万円分の日本株を保有する」となる。

2. 書き留める

これを紙に書き留めることが重要だそうだ。そうすることで潜在意識にプログラムされる、とのこと。

この時に重要なことは、すでに達成したかのように現在形で書くということだそうな。

とりあえずメモ帳のメモを一枚ちぎって、いつも使っているノートに挟んでおいた。

わたしは 2,500万円分の株を持っており、配当所得のみで生活できている

キリがいいように2,500万円にして、後ろにちょっと付け足した。

3. 期限を設定する

これは現時点で、相当頑張れば達成できそうな年数にした。

2,500 万円 ÷ 年間 360 万円投資 = 約 7 年

7年である…実際には今の給料だけでは絶対に達成できないので、何かしらの行動を起こす必要がありそうだ…!

今から7年後だと、2032年までにということになりそうだ。

4. チェックリストを作る

次は、「目標を達成するために良いと思われることは全てリストにする」ということ。

現時点で思いつく限りのことを書いてみよう。

  • 毎月給料の50%以上を投資に回す
  • 副業で月に10万円稼ぐ
  • 毎日ブログを書く
  • ブログのためのインプットとして毎日本を読む
  • 自分の株式投資の状況をマガジンとして販売してみる
  • 倹約のために、本当に生活に必要な物を洗い出す
  • 使っていないものがあれば、断捨離する
  • 毎日クレジットカードの請求額が予算をオーバーしていないかチェックする

他にもありそうだけど、出てきたら都度追加すれば良いようだ。

5. 明確な優先順位でリストを整理する

人間には「最も抵抗が少ないものから選ぶ」性質があるようだが、ここでは本当に目標に対して寄与するものを優先してやるということを忘れてはいけない。

上のリストで言えば、ずっと先延ばしにしてきた「毎日ブログを書く」ことがそれに当たると思う。

今日もなるべくハードルを下げようと思っていたが、なんだかんだ長くなってきていて、一瞬書くのをやめようかと思ってしまった…。

6. リストに基づいて行動を起こす

今日はこれを書いているので、行動は起こせたことになる。

しかしブログの他の副業などに関しては、ずっとやった方がいいとは思っていたけど実際にできていない。

例えば「クラウドワークスに登録して仕事に応募する」など、具体的なものをリストに追加するのも良いかもしれない。

7. 毎日、継続する

今までリストに書いたものを、毎日できることに分解することが何より大事なんだろう。

結局は毎日なにかしらの行動をしていかないと、自分の世界は変わっていかない。

自分の場合は「毎日1つブログ記事を書く」ことと「毎日1件クラウドワークスで案件に応募してみること」だろうか。

いずれにしても、紙に書いて意識することや行動できることが大事だと思うので、毎日やることは今日から紙に書こうと思う。

「お金」と「すごい成果」の法則 億万長者に学ぶ不安を減らして資産を増やす大切な教え (日本経済新聞出版) amzn.to

ABOUT ME
記事URLをコピーしました